articles– category –
-
ゴールキーパーにもフォーカスを当てたい!
はじめに 当サイトで、日本代表得点ランキングを作成していますが、作成当時から思っていた悩み。 それは、GKの活躍にもフォーカスを当てたい!ということ。 一応、GKについてもセーブ率という専用指標はありますが、これだけではどこか物足りない。 それ... -
センターの動きは難しい
はじめに SSLのハイライト動画を見て、気になったプレーをちょいとだけ取り上げてみるコーナーです。 まずはこの約9秒の動画。 複雑なプレーではありませんが、ディフェンス側の目線でご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=8ATG8Ux6ME4&t=... -
雑談:来シーズン準備と、必要な素材と、出来ること
はじめに 先日、日本連盟のサイトを覗きましたら、掲載の形は特殊ですが、来シーズンのリーグ戦参加チームの掲載がなされておりました。 そろそろこのサイトも何かせねばと、WFCQ2023に続きWBC(野球のほう)でもロスに陥っていた私ですが、コツコツと来シ... -
【WFC2023】対戦組み合わせ決定
はじめに 女子世界大会のグループ組分けが決定しましたね!日本はグループDに属することとなりました。 大会は8ヶ月後と少し先ですが、それぞれの対戦相手について少し見てみましょう。 全体として… WFC2023は、デンマーク、エストニア、アメリカと対戦す... -
フロアボールの原理原則を調べてみる 第3回(4大局面:オフェンス)
【はじめに】 フロアボールの原理原則を調べてみる第3弾は、4大局面のうち”オフェンス”に関する事項です。 4大局面における『オフェンス』とは、相手チームの防御陣形が整っている場合に、自チームが戦術的に攻撃を仕掛けていくフェイズのことを指しま... -
【インタビュー】清水まひろ選手/WFCとスウェーデンリーグ挑戦②
はじめに 先日、第1弾の記事を公開させていただきました、清水選手インタビュー。 今回は第2弾と致しまして、ナッカとの出会いから契約の部分について掲載をさせていただきます。前回の記事より続きでご覧ください。 <前回の記事はこちら> <WFCQ大会直... -
フロアボールの原理原則を調べてみる 第2回(ディフェンス全般)
【はじめに】 フロアボールの原理原則を調べてみる第2弾です。 今回は、ディフェンスの原則について、前回同様、諸外国の資料などをもとに自分なりに明文化してみました。 【ディフェンス全般での原則】 ディフェンスの最大目的は失点を防ぐことにありま... -
フロアボールの原理原則を調べてみる 第1回(オフェンス全般)
【はじめに】 どんなスポーツにも原理原則があります。 ”原理原則”というと難しく聞こえますが、単純化すれば『攻撃や守備での決まりごと』で、どのようなプレーを行うか判断する上での基本的な事柄といえます。 下記はサッカー協会の例ですが、中高生の指... -
【インタビュー】清水まひろ選手/WFCとスウェーデンリーグ挑戦①
はじめに 先月行われた女子フロアボール世界大会アジア予選では、見事優勝を果たし世界大会への出場権を獲得した日本チーム。当サイトでも、大会直前には代表選手のインタビューを行わせていただきました。 今回は、その代表選手として活躍された清水まひ... -
めちゃくちゃ過酷!Allsvenskan⇒SSLへの昇格
はじめに スウェーデンリーグに参戦されている髙橋由衣選手。 髙橋選手が所属されているIBK Dalenは、スウェーデンリーグで上から2番目のレベルのカテゴリであるアルスヴェンスカン(Allsvenskan)に位置しておりますが、今シーズンも絶好調で地区優勝を果た...