写真と動画で見る各国の”国歌斉唱のスタイル” PART3

  • URLをコピーしました!

はじめに

あわせて読みたい
写真と動画で見る各国の”国歌斉唱の基本”  今年も面白かったWFC2022の大会写真がIFFのFlickr❏で公開されています。  過去の大会も含めると、約12万枚の写真が格納されています。  とても全てを見てはいられな...
あわせて読みたい
写真と動画で見る各国の”国歌斉唱の基本” PART2 【 はじめに】  国際試合では、試合開始の直前にそれぞれの国の国歌斉唱が行われます。  曲が流れている時の、選手のポージングに特色があるので、それを眺めている...

 第1回、第2回とお送りしてきました、国歌斉唱のくだり。

 ”基本”と銘打ってしまってましたが、戦う選手達のモチベーションが上がれば、当然どんなポーズでも選手の自由と思っています。ただ特色を感じて掲載しているものです。まぁ一応少し和らげて、今回の第3回は表題を”スタイル”に変更。

 今回は東南アジアの5カ国をまとめて紹介します。来月には、女子日本代表のアジア予選(2023/1/31~2/5)も開幕しますが、その対戦国のことも少しでも知っておくと、なにか見えるかも知れません。

 ※WFCQ2023大会ページ準備済みです

 ちなみに、東南アジアの国の位置関係、覚えておりますか?ご参考までに地図を貼っておきます。私はうろ覚えでした。

ASEANのHPより

9.フィリピン代表の場合。

 フィリピンの国土面積は約 30 万平米と日本の約80%。それを構成するのは、11の大きな島と、7641の島々です。人口は1億1千万人。国歌行事はたいてい、賛美歌と国歌斉唱から始まります。

IFF/International Floorball Federation
IFF/International Floorball Federation

 歴史的にアメリカとの関係が深く、アメリカ同様に法律によってポーズが定められており、すべての人が右手を胸の上に置いて敬礼をしなければなりません

敬意のしるしとして、すべての人は注意して立ち、フィリピン国旗が掲げられている場合はその方を向いていなければなりません。ない場合は、演奏者または指揮者を向かなければならない。最初の音で、全員が右手の手のひらを左胸の上に置かなければなりません。軍隊または偵察に従事する者は、所定の敬礼をしなければならない。

RESPECT FOR THE PHILIPPINE FLAG AND NATIONAL ANTHE: 訳は引用者による
IFF/International Floorball Federation

 女子代表・U19も同じスタイルで国歌斉唱を迎えています。ちなみに、フィリピン国旗の、赤は勇気、青は高い政治目的、白は平和を表しています。

 来月のWFCQ2023では、日本との対戦が予定されている国です。

10.インドネシア代表の場合

IFF/International Floorball Federation

 フロアボールの世界大会に参加した国で国歌斉唱時に敬礼をしている国は、インドネシアだけではないでしょうか。動画・写真はいずれも直近の試合で、WFCQ2022とAOFCCup2019です。

 インドネシアは世界で4番目に人口が多い国で、その数は2億7910万人。特に愛国心教育が盛んで、学校教育の段階から、毎週、国旗掲揚をする日があり、国旗に敬礼しながら国歌を歌っているそうです。

IFF/International Floorball Federation

 国際大会への参加は少なく、今回のWFCQ2023は不参加の様子。まだまだこれから発展の国です。

11.タイ代表の場合

IFF/International Floorball Federation

 微笑みの国タイは、男女ともに、直立不動スタイル!タイではどのスポーツでもこの形ですね。肩を組むところを見たことがない。どういうことなんでしょうか。スティックは丁寧に並べています。

IFF/International Floorball Federation

 WFCQ2023参加予定で、日本とは第4戦目の対戦となります。ちなみに今回は、試合日程的に、6連戦が必須なので、体力的にもつらい中終盤での戦いとなります。※6連戦なんて経験したことある人いるんか。

12.シンガポール代表の場合

IFF/International Floorball Federation

 シンガポールは国土面積が東京23区ほどの大きさ。車で横断すると1時間ほどでいけるらしいです。そんなシンガポールも学校教育が非常に盛んで、毎朝、国歌斉唱を歌う。その後に唱える『国歌の誓い』の際は、右拳を心臓に握り締めることとなっているそうです。

シンガポールの公立校では、毎朝の国旗掲揚と国歌斉唱に続いて、必ず「国民の誓い」の言葉を唱えます。校内放送で校長の挨拶に続いて国歌が流れ始めると、先生も生徒もただちに動きを止めて「気をつけ」の姿勢をとり、国歌「マジュラ・シンガプーラ(進め、シンガポール)」をマレー語で歌います。

この後、”We, the citizens of Singapore, pledge ourselves as one united people…”で始まる誓いの言葉は、右手を胸に当てて英語で唱えます。日本語にすると「私たちシンガポール国民は、人種、言語、宗教にかかわらず一つの国民として、正義と平等に基づく民主国家を築き、国の幸福と繁栄、そして発展を達成することを誓います」という内容です。

シンガポールの教育情報 SPRING

国家公約の唱和
当初は、国旗に向かって立ち、右手を肩の上に上げて唱和していました。現在では、右手のこぶしを心臓で握りしめながら暗唱します。

National Heritage Board訳は引用者による
IFF/International Floorball Federation

 シンガポールはWFC2023のホスト国となりますので予選免除となります。その影響もあってか、WFC2023本戦のアジア枠は、2枠となります。前回大会ではアジア枠は4枠でしたので、実質1枠減少。。。

13.マレーシア代表の場合

IFF/International Floorball Federation
IFF/International Floorball Federation

 マレーシアは特にポージングに関する縛りは見つかりませんでしたが、国歌不遜に関する法律は厳しく、公共の場で故意に国歌に対する無礼を払った場合、罰金、逮捕、禁固刑などがありえます。

(1)国歌が演奏され、歌われ、又は短縮版若しくは短版が演奏されるときは、国歌が放送又はニュースリールの一部として演奏され、又は歌われる場合を除き、出席者はすべて敬意を表するため起立しなければならない。

(2)公共の場所において、故意に国歌に対する不敬行為を行った者は、100マレーシアドル以下の罰金又は1月以下の懲役の責に任ずるものとする。

Malaysian Legislation(訳は引用者による

おわりに

 今回挙げたアジアの国は、欧州と比べると、愛国心教育や法律の影響で国歌斉唱の際のポージングにある程度縛りがあることがわかりました。

 一方で、日本はそのような縛りがないので、大会ごとにキャプテンやチームの色が出しやすいともいえますので、試合内容は当然のこと、国歌斉唱にも注目をしてみてみたいと思います。チーム内モチベーションが上がる、日本らしい、国歌斉唱ルーティン諸々が見つかると良いですね!

雑談

 私の好きな国歌の一つは、スイス国歌です。youtubeで歌い方講座が出ているので、コレをと一緒にスイス代表の映像を見ると一体感が出てより高まりますよ。

コメント

コメントする